不動産王であり元アメリカ大統領のドナルド・トランプの「おすすめ本 5冊」|起業家おすすめ本(愛読書)

起業家おすすめ本

元アメリカ大統領のドナルド・トランプのおすすめ本5冊📚

ドナルド・トランプのおすすめ本をまとめた。

あまり本を読まないと言われているトランプのおすすめ本は情報が少なく、まとめるのに時間がかかった。トランプのおすすめ本をもっと知りたい方はぜひ『Trump 101: The Way to Success』を読んでみてほしい。

ドナルド・トランプのおすすめ本5冊

①聖書
②西部戦線異状なし
③孫子の兵法
④君主論
⑤究極の鍛錬

①聖書

世界で最も読まれた本「聖書」。世界で累計50億部以上発行され、人類の歴史上最も読まれた本と言われている。

主に旧約聖書(イエス・キリスト以前のこと)、新約聖書(イエス・キリスト以後のこと)に分かれている。あるインタビューで「私の最初に好きな本が何であるか知っていますか? 聖書です。聖書に勝るものはない」と述べている。

聖書 新改訳2017 大型版 引照なし・注付 NB-10 (いのちのことば社)
大型スタンダード版よりさらに文字の大きい大型版! 大型版は、大型スタンダード版と同じサイズながら、引照をなくし、注を巻末に掲載することでより大きい文字を実現。 最新の聖書学に基づいた『聖書 新改訳』 47年ぶりの全面・大改訂。 『聖書 新改訳2017』の特徴 1 日本語の変化に対応 日本語の変化にあわせて、よりわかりや...

②西部戦線異状なし

ドイツの作家レマルクによる長編小説だ。

ほとんど本を読まないらしいトランプ米大統領が、好きな一冊として挙げているのが本書。第一次世界大戦が始まった頃のドイツの志願兵が戦争の悲惨さを伝えている。

「新しい戦争を始めなかった唯一の大統領」であったトランプは、反戦小説である本書の影響を受けているのかもしれない。

西部戦線異状なし (新潮文庫)
西部戦線異状なし (新潮文庫)

③孫子の兵法

紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武の作とされる兵法書。

トランプのおすすめ本がまとめられいてる『Trump 101: The Way to Success』の中で『孫子の兵法書』が紹介されている。

孫子 (講談社学術文庫)
「戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり」などの名言で知られる『孫子』。春秋時代の孫武(そんぶ)が著わし、二千年以上も読み継がれた名高い古典は世界最古の兵法書として、また人間界の鋭い洞察の書として親しまれ、今日もなお組織の統率法や人間心理の綾を読みとるうえで必携とされている。本書は、従来の宋時代のテキストより千年...

④君主論

15世紀のイタリア、ルネサンス期の政治思想家ニッコロ・マキャヴェリ著書の兵法書。

国家統治者たる「君主」はどうあるべきなのか、歴史上の君主や君主国を分析して政治のあり方を論じた。名言が並ぶ本書は人生で一度は読みたい一冊。

人間は、恐れている人より、愛情をかけてくれる人を容赦なく傷つけるものである。

ある君主の賢明さを評価するに際して一番の方法は、その人物がどのような人間を周りに置いているかを見ることである。

『君主論』
君主論 - 新版 (中公文庫)
「人はただ結果だけで見てしまう」「愛されるより恐れられるほうが、はるかに安全である」等の文句で、目的のためには手段を選ばない権謀術数の書のレッテルを貼られ「マキアヴェリズム」という言葉を生んだ古典的名著の隠された真髄とは? 訳者・池田廉による詳細な解説、訳注に加え、佐藤優の現代政治と対比した新たな解説を加えた新版。

⑤究極の鍛錬

超一流の人は、なぜ超一流に成れたのかが書かれている本書。

原著の直訳は「才能は過大評価されている」。飛び抜けた成績を生み出すために必要なのは才能ではなく「究極の鍛錬」だと。面白かったのが、実際にこの鍛錬を行い子どもを世界的なチェスプレイヤーに育てた話。

トランプ自身、「多大な努力は偉大な成功に等しいことに同意する」と述べている。

究極の鍛錬
世界的な業績をあげている人々はどこが違うのか? この問題を解くために気鋭のジャーナリストである著者は徹底的な調査を行います。そして、モーツァルト、タイガー・ウッズ、ビル・ゲイツ、ジャック・ウェルチ、ウォーレン・バフェットなど、天才と呼ばれる人たちは共通する原則に基づいて鍛錬を行っていたことがわかります。さて、著者が「究...

どれも本当におすすめなので、ぜひ読んでみてください。

私自身、あらゆる起業家の記事を読んだり、起業家が影響を受けた人や尊敬する人を調べたりして、辿っていくことが好きです。

これからも定期的に起業家や投資家のおすすめ本をまとめていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました