アパレル業界の覇者、ユニクロ柳井正の「おすすめ本5冊」||起業家おすすめ本(愛読書)

起業家おすすめ本

ファーストリテイリング社長である柳井正さんのおすすめ本をまとめた。

柳井さんのおすすめ本は経営論に関するものが多かった。

特に影響を受けた人物として、藤田田、レイクロック、ピーター・ドラッカーが挙げられる。

日本トップの起業家である孫さんと柳井さん二人とも藤田田に影響を受けている点は面白い。

柳井正のおすすめ本 5冊

①プロフェッショナルマネジャー
②成功はゴミ箱の中に
③マクドナルド―わが豊饒の人材
④ユダヤの商法
⑤ドラッカー名著集1 経営者の条件

①プロフェッショナルマネジャー

柳井さんが「これが私の愛読書だ」と明言している本書。

かつて350社に及ぶ巨大コングロマリット米ITTの社長兼CEOとして、当時アメリカ企業史上空前の記録“14年半連続増益”を成し遂げたハロルド・ジェニーン氏の経営論がまとめられている。

初版は2004年だが、今も読まれ続けている名著である。

経営に興味のある人や、視野を広げたい人におすすめの本。

プロフェッショナルマネジャー
プロフェッショナルマネジャー

②成功はゴミ箱の中に

柳井さんがバイブルと評する一冊。

本書はマクドナルドの創業者レイクロックのストーリー。52歳でマクドナルドを創業し世界的なチェーン店へと成長させた。信じたことを継続してやり遂げる、辛い時期も結果が出ない時も、信じている間は継続し続けるという精神を学べる。

柳井さんは「一軒のレストランで職人的に作っていたハンバーガーという商品をベンチャー起業家が産業化し、世界に普及させるストーリーに自分の将来の姿を重ね合わせた」と述べている。

成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)
成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)

③マクドナルド―わが豊饒の人材

ファストフードの王者であるマクドナルドのビジネスの歴史に関する本。

「大学を出て、宇部に戻り、父親が設立した衣料品の会社に勤めていた頃でした。本のなかにレイ・クロックの印象的な言葉が載っていて……。Be daring(勇気を持って)、 Be first(誰よりも先に)、 Be different(人と違ったことをする)これこそ商売の真髄だと思って、手帳に書き写したのを覚えています。」と対談で述べている。

上記の3つの言葉はとても印象的。

マクドナルド―わが豊饒の人材
マクドナルド―わが豊饒の人材

④ユダヤの商法

著者の藤田田は1926年大阪生まれで、ユダヤ人の商売方法を学び、後に日本マクドナルドを大成功させた人物だ。

「『ユダヤの商法』は著者に教養があって、しかもエンターテイナーでないと書けない本です。藤田さんならではの本です」とある対談で述べている。

ユダヤの商法(新装版)
ユダヤの商法(新装版)

⑤ドラッカー名著集1 経営者の条件

ドラッカーの名著。

ジェフ・ベゾスも2013年のインタビューにおいて、必読書3冊の1つとして挙げており、世界の名起業家・経営者が読んでいる本。

柳井さんは「ドラッカーは経験することもなく、理論的、抽象的に考えて、経営の極意というものにたどりついている」と述べている。

ドラッカー名著集1 経営者の条件
ドラッカー著作のなかで、最も広く長く読み継がれてきた、自己啓発のバイブル! 自ら成長したい人、周囲とともに目標を達成したい人、すべての人に役立つ。 ・成果をあげるための考え方 ・自らの強みを活かす方法 ・時間管理 etc. 世の中の、いわゆる“できる人"が行なっているセルフ・マネジメントの大原則を、「8つの習慣」として...

どれも本当におすすめなので、ぜひ読んでみてください。

私自身、あらゆる起業家の記事を読んだり、起業家が影響を受けた人や尊敬する人を調べたりして、辿っていくことが好きです。

これからも定期的に起業家や投資家のおすすめ本をまとめていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました